屋久島の旅 | 屋久島は、コバルトブルーの海に浮かぶ周囲132km、面積500キロ平方メートルの豊かな自然に包まれています。 屋久島は屋久杉の名で広く知られるように、千古の原生林に覆われています。樹齢千年を越える屋久杉が林立し、中でも樹齢7200年の縄文杉は大きな感動です。 中央部には九州最高峰1935mの宮之浦岳をはじめ永田岳・安房岳など峻険な峰々が並んでいます。洋上のアルプスです。 海岸部にはハイビスカスやブーゲンビリアが咲いてパパイヤなどの果実が実ります。 海岸部には温泉も湧き、絶好の釣り場と美しい砂浜が続きます。初夏にはウミガメが産卵に浜辺にあがってきます。 感動尽くしの島です。 今回6日間のんびりと地元の人にもふれあいながら楽しんできました。みなさんも是非行ってみてください。 |
![]() |
|
所在地:鹿児島県熊毛郡 | |
交 通:羽田空港→鹿児島空港→屋久島 所要時間:3時間 屋久島内はレンタカーで移動 |
|
|
観光・温泉・登山 |
7月20日(1日目) 天気 晴れ |
05:30:自宅出発 07:55:羽田空港よりフライト 10:50:鹿児島空港よりフライト 11:40:屋久島到着 12:00〜観光 (宿:尾之間 佐々木荘) |
・屋久町立屋久杉自然園 ・紀元杉 ・屋久杉ランド(仏陀杉) ・屋久島環境文化研修センター ・麦生ガジュマル ・千尋滝 ・トローキの滝 ・平内海中温泉 |
7月21日(2日目) 天気 晴れのち雨 |
09:00〜観光 20:30〜22:00永田浜 (宿:永田 やまちょん) |
・屋久島焼き工房 ・緑の回廊 ・中間ガジュマル ・屋久島フルーツガーデン ・栗生海水浴場 ・大川の滝 ・西部林道 ・屋久島灯台 ・永田 ・永田いなか浜 ・大浦温泉 ・志戸子ガジュマル園 ・屋久島環境文化センター ・屋久島物観センター ・吉田(スケッチ口永良部島) ・永田浜ウミガメ産卵観察 |
7月22日(3日目) 天気 雨のち曇り |
9:00〜観光 (宿:尾之間 佐々木荘) |
・一湊浜 ・白谷雲水峡(弥生杉) ・屋久島大社 ・屋久島工芸店 ・田代海岸(枕状溶岩) ・屋久島世界遺産センター ・春田海岸 ・千尋滝(スケッチ) ・尾之間温泉 |
7月23日(4日目) 天気 晴れ |
06:30:宿出発 07:30:淀川登山口 (宿:宮之浦 やくすぎ荘) |
・宮之浦岳登山 07:30:淀川登山口 08:00:淀川小屋 09:00:小花之江河 09:20:花之江河 11:20:宮之浦岳山頂 13:00:下山 15:30:花之江河 17:30:淀川登山口 ・川上杉/紀元杉 ・種子島展望 |
7月24日(5日目) 天気 晴れ |
09:00〜観光 12:00〜散髪 15:00〜昼寝 (宿:宮之浦 やくすぎ荘) |
・益救神社 ・歴史民俗資料館 ・平和理髪店 ・一湊海水浴場 |
7月25日(6日目) 天気 晴れ |
08:00:宿出発 08:30:屋久島空港 09:30:屋久島フライト 10:25:鹿児島空港フライト 12:20:羽田空港着 15:00:自宅到着 |
帰宅と空の旅 ・鹿児島薩摩半島 ・宮崎上空 ・四国足摺岬 ・紀伊半島 ・伊勢湾と知多半島 ・伊豆半島/富士山 ・三浦半島/房総半島 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋久島空港に到着 | 紀元杉 | 千尋滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋久島焼 | 中間ガジュマル | 屋久島フルーツガーデン |
![]() |
![]() |
![]() |
大川の滝 | 永田いなか浜 | ハマヒルガオ |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイビスカス | 白谷雲水峡 | ハイビスカス(牡丹) |
![]() |
![]() |
![]() |
本高盤岳(1711m) | 小花之江河 | 小花之江河・白骨杉 |
![]() |
![]() |
![]() |
宮之浦岳より栗生岳(1867m) | 安房岳?(1830m) | 宮之浦岳より永田岳(1886m) |