EXPO2005 地球博
(2005.5.19・20)
 予想をはるかに上回る会場の広さでした。夜間と1日約1.5日、一生懸命会場をまわりましたが、全体の5分の2程度くらいしか見れなかったような気がします。天気はまあまあでしたが、これから暑くなってくると会場はもっとヒートして熱射病の方も出そうです。建物に影や屋根が少なく感じましたので、パピリオン等並んでいる間にくたびれそう。夕方の涼しくなる時間帯が人も少なくよさそうですね。
 話題の冷凍マンモスも見れましたが、日本企業パビリオンはどこも人の行列。海外ブースはゆっくり見てまわりたかったですが、時間がなくて殆ど通りすがり状態でした。もう一度機会があったら行ってみたいと思います。
 セントレアも初めてで、半日見学もしてきました。空港の建物のデザインを飛行機の形に模しているのも面白い。展望台は飛行機の離発着がよく見えて良かったです。店舗も多く、乗り継ぎ等の時間は遊べそう。
モリゾー と キッコロ
うなぎ と 名古屋コウチン
グローバル・コモン2
国連館
センターゾーン から
企業パビリオンゾーン
グローバル・コモン4
ロシア館 マンモス
企業パビリオンゾーン
JR東海 超伝導リニア館
グローバル・コモン3
ブルガリア館 ローズ ブルガリアヨーグルト
グローバル・コモン2
アルゼンチン館
グローバル・コモン6
ニュージーランド館
グローバル・コモン6
南太平洋館
グローバル・コモン6
インドネシア館
グローバル・コモン6
ベトナム館
グローバル・コモン1
イエメン館
グローバル・コモン6
カンボジア館
グローバル・コモン2
カナダ館
グローパル・コモン5
日本ゾーン
EXPOドーム
遊びと参加ゾーン
森林体感ゾーン

2005年top
TOP