山 崎
(1999.9.25)

山崎と聞けば みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?
サントリーウイスキー「山崎」がCMで流れたこともありましたね。サントリー山崎蒸留所
があります。山崎の名水で作った水割りを試飲することも出来ますよ。
僕はこの山崎に1年と少し住んでいたことがありまして、四季折々楽しみながら住んでました。
山崎の地は、古来から交通の要衝であり、今ではJR京都線、東海道新幹線、阪急電鉄、名神高速道路、国道171号線等が天王山と淀川に挟まれながら重なりあうように東西にはしっています。
天王山は、山崎の合戦で羽柴・明智両陣営が戦ったところで有名です。今ではスポーツ、プロ野球等で天王山の戦いと言葉となって出てきますね。
天王山には1時間もあれば十分にハイキング登山が出来ます。途中の竹林が美しく爽やかで気持がよいです。旗立松展望台からは、京都市内はもちろん、京都大阪方面が見渡せます。
また、山崎は、三支流(宇治川・桂川・木津川)の合流地点で、淀川となって大阪湾に注いでいます。春の淀川堤防の桜は名所の一つです。その他、アサヒビール大山崎山荘美術館、宝積寺、山崎聖天など見所いっぱいです。
JR山崎駅の駅前のお土産店では地元の産物があります。
みなさんも是非一度、山崎を訪れて見てください。
京都府乙訓郡大山崎町
メールお待ちしています。
宛先:旅好き たなひろ
前に戻る

MENUにも戻る