スリランカ民主社会主義共和国
(2014.1.30−2.4)
クイーンズホテル(キャンディ) | ピンナワラ象の孤児院 | シーギリヤ・ロック | シーギリア・レディー壁画 |
![]() |
![]() |
【スリランカ】 ・スリランカ民主社会主義共和国について (ウィキペディア フリー百科事典) ・スリランカ政府観光局 ・外務省:共和国スリランカ民主社会主義 ・在スリランカ日本国大使館 ・スリランカ地球の歩き方 ・HIS.スリランカ旅行・ツアー・観光 |
1日目・2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目・6日目 |
1日目 ・車で東横イン成田へ移動(前泊) 【ホテル】 ・東横イン成田ホテル 2目目 ・ 8:00 成田空港第2ターミナル ・10:40 成田発日本航空 JL719便 ・17:10 シンガポールチャンギ空港着 ・22:30 シンガポール発 CS711便 (予定:21:00発) ・ 0:20 コロンボ着 ・ 1:30 ホテルにチェックイン 【ホテル】 ・ゴールデン・スター・ビーチ・ホテル 【スリランカ基本情報】 ・首都:スリー・ジャヤワルダナプラ ・時差:日本より-3.5時間 ・レート:100Rs=80円 ・面積:約万km2(北海道の80%) ・言語:シンハラ語、タミル語が公用語 ・宗教:仏教70%、ヒンドゥー教10%他 ・気候:気温は25℃~30℃ ・水事情:水道水は飲めない。 ミネラルウォーター ・通貨:スリランカ・ルピー(Rs) ・人口:2100万人 ・電圧:230~240V ・チップ:有 ・入出国:観光ビザ必要 |
3日目 ・ 7:00 ホテルで朝食(ビュッフェ) 海岸を散歩 【観光】 ・ 8:15 移動コロンボ〜ダンプッラ ・途中湖湖畔で紅茶 ・ダンブッラ石窟寺院 【世界遺産】 ・第1窟デーワ・ラージャー・ヴィハーラ ・第2窟マハー・ラージャ・ヴィハーラ ・第3窟マハー・アルト・ヴィハーラ ・第4窟パッツィーマ・ヴィハーラ ・第5窟デワナ・アルト・ヴィハーラ ・昼食(ビュッフェ) 午後・ポロンナウル遺跡 【世界遺産】 ・宮殿跡 ・ワタダーゲ ・ハタダーゲ ・サトゥマハル・プラサーダ ・ランコトゥ・ヴィハーラ ・ランカティラカ ・ガル・ヴィハーラ他 ・バティク店 ・アーユルヴェーダ体験 ・夕食 ホテルのコース料理 【ホテル】 ・エデン・ガーデン・ホテル |
4日目 ・ 7:00 ホテルで朝食(ビュッフェ) 【観光】 ・ 8:00 移動シーギリヤロック ・シーギリア・ロック 【世界遺産】 ・@蓮の水路A水の広場 B石窟寺院C説教の岩場 D美女のフレスコ画 Eミラー・ウオール Fライオンの入り口 G王宮跡H会議堂 Iアサナ礼拝堂 Jコプラの岩 ・マータレーのスパイスガーデン ・昼食(ビュッフェ) 午後・移動シーギリヤ〜キャンディ ・途中ドリアンを食べる ・宝石店立ち寄り ・キャンディの街 【世界遺産】 ・キャンディアンダンス鑑賞 ・仏歯寺 ・夕食 ホテルで(ビュッフェ) 【ホテル】 ・クインズ ホテル |
5日目 ・ 7:00 ホテルで朝食(ビュッフェ) ・星占い体験 【観光】 ・ 9:00・木彫り工房 ・紅茶店 ・キヤンディ郵便局 ・途中アボガド・赤いバナナ ・ビンナワラ象の孤児院 ・昼食(象を見ながらビュッフェ) 午後・地元ショッピングセンター ・コロンボ市内ショッピングセンター ・コロンボ市内観光 ・ワールド・トレード・センター ・雑貨店 ・ゴールド・フェイス・グリーン ・コロンボ市役所 ・独立記念碑 ・夕食 市内中華店 ・20:30 コロンボ空港 ・お土産 6日目 ・ 0:40 コロンボ空港発 CX710便 ・ 7:00 シンガポール空港着 ・ 8:20 シンガポール空港発JL712便・16:10成田空港着 ・19:00車で自宅着 |
成田空港 | ダンプッラ石窟寺院壁画 | シーギリヤ・ロック | ガイド ランジットさんの妻子 |
1日目・2日目
成田空港 | 日本航空 JL719便の機内食 | シンガポール チャンギ空港 春節の時期 | シンガポール チャンギ空港 CS711便 |
3日目
【世界遺産 ダンブッラ石窟寺院】
・スリランカ最大の石窟寺院。キャンディとアヌラーダプラを結ぶ幹線道路沿いにある町。岩山の頂上付近にあった天然の洞窟に、極彩色の壁画が描かれ、大変な数の仏像が彫られている。
岩山の麓にある黄金の大仏 | ダンブッラ石窟寺院 | 第1窟デーワ・ラージャー・ヴィハーラ | 第3窟マハー・アルト・ヴィハーラ |
第3窟マハー・アルト・ヴィハーラ | 第3窟マハー・アルト・ヴィハーラ | 第4窟パッツィーマ・ヴィハーラ | 第5窟デワナ・アルト・ヴィハーラ |
【世界遺産 ポロンナウル遺跡】
・ポロンナウルは10~12世紀のシンハラ王朝の首都があったところです。その全盛期には、タイやビルマから僧が訪れるほどの仏教都市として繁栄したという。その繁栄を伝えるアジア有数の大遺跡群が、今は、小都市しなったこの町を世界に知らしめている。
宮殿跡(当時7階建て) | 宮殿跡 | 閣議場の跡 | 巨大ダーガバ |
ワタダーゲ | ワタダーゲ | ワタダーゲ | |
アタダーゲ | サトゥマハル・プラサーダ | ||
ランカティラカ | ランカティラカ | ランカティラカ | ランカティラカ |
ガル・ヴィハーラの座像(4.6m) | ガル・ヴィハーラ | ガル・ヴィハーラの仏陀の像(7m) | ガル・ヴィハーラの涅槃像(14m) |
【スリランカ バティク】
スリランカバティクの作成風景 | スリランカバティク | スリランカバティク | スリランカバティク |
【西海岸 ゴールデン・スター・ビーチ・ホテル】
・スリランカに来て、寝るだけに泊まったホテル。庭にはプールがあり、目の前にビーチが広がっている。
茶色がかったビーチが広がっている | ダンテ | プルメリア | ヤシ |
【スリランカの動物】
・スリランカにはたくさんの国立公園があり、野生の動物がまだまだのんびりと暮している。
オオトカゲ | サル(ダンブッラ石窟寺院にて) | 夕方水辺に集まってきた象 | スリランカでは4%の牙のある雄象 |
4日目
【世界遺産 シーギリヤ・ロック】
・岩山はジャングルの中に突如と現わしました。周囲の緑とはあまりにも対照的な赤茶褐色の岩肌は、空に向かってほとんど垂直に切り立っています
岩山の山頂には、華麗な王宮を建てて住んでいた王がいました。父を殺し、強引に王の座についた若き王子は弟の復讐をおそれ、岩の上に城を築きました。
シーギリヤ・ロック | シーギリヤ・ロック | 水の広場 | 自然の門 入口 |
シーギリア・ロックの下ジャングル | 投石機 | 切れ立つ岩場 | 切れ立つ岩場 |
美女のフレスコ画 | 美女のフレスコ画 | 美女のフレスコ画 | 美女のフレスコ画 |
レディ | ライオンの入り口 | ライオンの入り口 | 岩にへばり付く階段を登る |
頂上 宮殿跡 | 王のプール | 頂上 宮殿跡 | 王の椅子 |
【世界遺産 仏歯寺】
・世界遺産の町キャンディ湖畔に仏歯寺はあります。スリランカを代表する仏教寺院。肌色の壁に、茶色の屋根で、シンハラ建築様式の八角形の堂が美しいバランスをとっています。
仏歯寺 | 本堂 | 仏歯 |
5日目・6日目
【世界遺産 キャンディの街 クイーンズ ホテル】
・キャンディの町は標高300mほどのなだらかな山々に囲まれた狭い盆地にあります。北に栄えたシンハラ王朝が、インドからの侵入者に追われて南下を続け、最後に選んだのがこの地です。周囲の山が敵の侵入を阻み、イギリスによって滅ぼされるまでの300年以上にわたり、シンハラ文化の華を咲かせました。スリランカで、「スリランカで最もスリランカらしい町」と言われるようです。
クイーンズ ホテル | クイーンズ ホテルの通路 | クイーンズ ホテルの古いエレベータ | クイーンズ ホテル周辺 |
キャンディ湖 | キャンディ湖 | キャンディ湖 | ガイド ランジットさんの妻子 |
【ビンナワラ 象の孤児院】
水遊び | 自由に | 泥遊び | 泥遊び |
【セイロンティ】
・スリランカの紅茶輸出量は世界一を誇っており、日本でも一番多く飲まれている紅茶です。北海道よりひと回り小さい国には、5つの代表的な産地があります。@キャンディ(クセがなく、のど越しがよい)、Aヌワラ・エリア(芳醇な香り、心地よい渋み)、Bウバ(さわやかなメントール)、Cディンブラ(カフェオレのようなミルクティ)、Dルフナ(ほろ苦く、香ばしい))
ガイドのランジットさん | 紅茶 | 紅茶店 | お土産 |
【フルーツ】
・南国フルーツが満載ですが、訪れたこの時期は一番種類が少ない時期でした。
ドリアン | 美味しかったドリアン500Rs | 露天の果物店 | 露天の果物店 |
【スリランカ料理】
・スリランカ料理といえば、カレーライスではなく「ライス&カリー」で、日本でいうご飯とおかずのようなもの。ですが、今回の旅行では食事はすべてビュフェ形式だったので、あらゆるものをいただきました。口にあうもの、あわないもの様々でした。
クイーンズホテルで | 日本航空 JL719便の機内食 | 日本航空 JL712便の機内食? | チャンギ空港 バーガーキングで |
【コロンボの街とアーユルヴェーダ体験】
・アーユルヴェーダ体験をしました。全身をオイルマッサージ、最後に額に油を少しずつたらす施術のシーロダーラを体験しました。アーユルヴェーダとはサンスクリット語(古代のインド語)で「生命の科学」あるいは「生きる知恵」という意味だそうです。伝統医療ですが、私たちがもっている医療の概念では収まりきらない、生活するうえでの教えの様なものを含んでいるそうです。
ワールド・トレード・センター | コロンボ市役所 | 独立記念碑 | アーユルヴェーダ体験 シーロダーラ |