お酒
(2008.12.7更新)


ビール・ウイスキー
 私はお酒は強くないので味見する程度ですが、興味だけは人一倍ありまして日本全国のお酒のメーカーの工場や地ビール工場・ワイナリーに立ち寄ります。工場で出来立てのビールは私でも美味しいと思います。ビール好きの人にはたまらないと思いますので是非行ってみてください。以下に私の訪れたメーカーの工場を案内します。また、その他の工場にも是非足を運んで見てください。
サッポロビール株式会社
工場見学】(訪問した工場を紹介しています。)
サッポロビール仙台工場
022−382−3781 11:00〜15:00
宮城県名取市駅前
サッポロピール仙台ビール園
022−384−9301 11:00〜22:00
宮城県名取市駅前
訪問したいその他の工場
アサヒビール株式会社 工場見学
ビール工場
ウイスキー蒸留所仙台蒸留所余市蒸留所
アサヒビール大山崎山荘美術館
キリンビール株式会社
工場見学】(訪問した工場を紹介しています。)
キリン仙台工場
022−259−4263 9:00〜16:00の毎時0分スタート
仙台市宮城野区港2−2−1 
キリンビアパーク京都(2003年12月28日をもって閉館)
075-924-2100
京都市南区久世高田町126
キリン横浜ビアビレッジ
045−503−8250
横浜市鶴見区生麦1−17−1
訪問したいその他の工場
サントリー株式会社
工場見学】(訪問した工場を紹介しています。)
武蔵野ビール工場
042-360-9591 10:00〜最終回16:00(30分毎)
東京都府中市
山崎蒸留所
075-962-1423 10:00〜最終回15:00(1時間毎)
大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
白州蒸留所
0551-35-2211 10:00〜最終回15:00(30分毎)
山梨県北巨摩郡白州町鳥原2913-1
訪問したいその他の工場 サントリーの花事業
ニッカウヰスキー株式会社
仙台工場
宮城峡蒸留所

お酒

日本酒造組合中央会ホームページ
宮城のお酒  「一の蔵」 株式会社一の蔵  
「春霞」醸造元 栗林酒造店
【コーヒー】
UCC上島珈琲株式会社  UCCコーヒー博物館(日本で唯一の博物館)
モカ・マタリ 国名:イエメン 、美味しさの特徴:独特の香気と優雅な酸味、また、甘味となめらかなコクとのバランスが特徴です。
香り:◎ コク:○ 酸味:◎ 苦味:○ 甘味:○
産地について:
  中近東アラビア半島の西側に位置するイエメンは紅海に臨み、アラビア半島の中でも最も自然条件に恵まれています。 この国で栽培されている品種は、イエメンの昔の呼び名であるアラビアに由来するといわれている、アラビカ種で非水洗式です。モカ・マタリはコーヒーの代名詞として世界中で愛飲されている銘柄で、首都サヌアの西方に位置し、山岳地帯であるバニマタル地区の段々畑で栽培されています。海抜1800m〜200mの地区で産出されるコーヒーは、アラビア種の原生種で、昔ながらの自然乾燥でじっくりと時間をかけて精製されています。
器 木炭ばい煎珈琲
なかお
仙台市太白区長町南
022−249−6101

MENUTOP