訪れた温泉これから行きたい温泉
北陸・中部
(2014.6.6更新)(1999.3.21作成)

訪れた温泉(55の温泉)
総評:自然的・のんびり度・雰囲気で10点満点
都道府県 温泉名 湯船 入浴して一言 総評 関係リンク
富山県(12) 名剣温泉 露天 黒部トロッコ列車の終点駅から10分。川の流れと自然然に溶け込んだ露天風呂は最高。 8点
蓮華温泉 野天 混浴 白馬岳の登山口にあり、野山に点在する野天風呂。
登山者には最高の温泉である。夜の銀世界も望める
9点
黒薙温泉 露天混浴
内湯
黒部渓谷トロッコ列の途中の黒薙駅で下車山道を歩いて20分のところに湧いています。宇奈月温泉の源泉でもあるとか。 8点
鐘釣温泉 野天混浴 黒部渓谷トロッコ列車の途中駅、川原に温泉。万年雪に大自然の中での入浴。 6点
小川元湯温泉 露天風呂 名物は天然洞窟露天風呂 6点 ホテルおがわ
0765-84-8121
法林寺温泉 内湯露天 腰に良いと聞いていってみた。 5点
くろば温泉 内湯露天 景色に恵まれた温泉。 6点
川合田温泉 内湯 山間部にあり、静かな温泉 6点
みくりが池温泉 内湯 硫黄の匂いが温泉らしさを漂わせ、白濁色の温泉です。日本一高所にある温泉としても有名です。窓から望む雪山の景色も最高です。 7点
長崎温泉 内湯露天 庄川の流れるひっそりとしたところにある温泉。 6点
雄神温泉 内湯露天 あまり温泉らしくなく、がっかりでした。 4点
牛岳温泉 露天内湯 富山市内から少し南の山村に涌く温泉です。山田温泉から広がった温泉です。 6点
岐阜県(9) 新穂高温泉 露天混浴 蒲田川のほとりに露天風呂が点在。温泉のはしごが楽しめます。 8点
中尾温泉 露天内湯 新穂高温泉郷の一つ。P.ヨーデルの露天風呂はペンション最大です。 8点
白川郷の湯 内湯露天 天然ですが温度が低く、加熱循環です。いまいち。 4点
嶽見温泉 露天混浴内湯 天気が良い日は、西穂高岳と槍ヶ岳が見える最高の露天風呂。 8点
福地温泉 露天 平湯温泉のとなり、昔はなしの里でもあり、静かにつかるにはもってこいだ。 7点
栃尾温泉 露天 新穂高温泉郷の入口にあり、蒲田川には最近共同浴場が出来ている。湯の温度がぬるいめなので、夏がおすすめ。 6点
新平湯温泉 内湯露天 平湯温泉の北に位置し、各宿に露天風呂がある。一度入浴してみたい。 6点
平湯温泉 露天 神の湯という露天風呂が安房峠を下ったところにある。 7点
濁河温泉 露天内湯 御岳の西山麓の標高1500mに位置し、宿がある最高所の温泉。鉄分含む。 6点
石川県(23) 美川温泉 内湯 ぬるぬるとしたお湯で、色は茶色っぽかったです。(総湯) 5点 美川温泉元湯
ひょっこり温泉 内湯露天 能登島の温泉。地元の方に慕われているようです。 5点
瀬女温泉 内湯 スキーの後にはやはり温泉。 5点
白山温泉 内湯 白山登山の基地。登山の下見の後に寄りました。山の湯という感じが良かったです。 6点
白山里温泉 内湯 泊まることもできる温泉研修施設。少しぬるっとした湯 5点
赤穂谷温泉 内湯露天 なかなか趣のある温泉でした。内湯も露天もまあまあです。
宿代がちょっと高そう日帰りは500円
7点
鶴来温泉 内湯 老舗旅館、夏は鮎料理を食わせる旅館。温泉は普通 6点
内灘水路放水温泉 内湯 コーラのように茶色い温泉。景色もよく良かったです。 6点
銭がめ温泉 内湯 狭いのが手ごろなのか、春の日差しが注ぐ入浴でした。 6点
辰口温泉 内湯露天 総湯に入りましたが、綺麗な設備、風呂はいまいちかな。 6点
和倉温泉 内湯露天 和倉温泉の総湯を訪れました。外に足湯と源泉卵をつけてあり少し温泉情緒がありました。風呂は綺麗で入りやすいと思います。 6点
曲水温泉 内湯露天 予想を少し裏切った温泉でした。 5点
深谷温泉 内湯 コーヒー色してぬるっとしたお湯の温泉。なかなか良かったです。 7点
湯涌温泉 内湯 総湯に入りました。ちょうど良い湯加減で気持ちよかったです。
柚子ラムネと独自のラムネを打っていました。
6点
とぎ温泉 内湯 無色透明、塩の味がしました。こぎれいな温泉センターでした。 6点
白山一里野温泉 内湯露天 手触りというか肌触りの良い湯でした。冬の露天風呂は良いでしょうね。 7点
白山手取温泉 内湯 想像を裏切る温泉施設となっていました。少し残念。 5点
加賀橋立温泉 内湯 予想より良い湯ざわりの温泉で、肌がツルツルします。 6点
片山津温泉 内湯 総湯に立ち寄りました。とても熱い湯で長く入れませんでした。 6点
山代温泉 内湯 温泉街の共同浴場に寄りました。 5点
粟津温泉 内湯 共同浴場の総湯に立ち寄りました。人がおおかったですね。
新総湯に立ち寄りました。狭いですけど、綺麗でした。
5点
6点
山中温泉 内湯 温泉街の共同浴場に寄りました。 5点
中宮温泉 内湯 山の中のお宿。熊刺しが出てきます。 6点
静岡県(6) 堂ケ島温泉 露天 沢田公園は崖淵に露天風呂があり、太平洋の雄大な眺め。最高です。 8点
駒の湯温泉 半露天内湯 ひっそりとした感じ。 6点
大滝温泉 露天風呂 沢山の種類の温泉に入ることができました。滝を見る露天風呂が一番良かったです。 7点
湯ヶ島温泉 内湯 ちょっと鉄分のにおいを感じた。 6点
河内温泉 内湯露天  千人風呂と呼ばれる金谷旅館のお湯につかりました。総檜風呂は最高でした。 8点 金谷旅館
今井浜温泉 露天内湯 伊豆の南、太平洋を望めるように崖淵に露天風呂が造られている。 6点
福井県(5) 厨温泉 露天 越前海岸を見下ろし、日本海の夕日は最高である。カニや海鮮もたらふく食べよう。 8点
虹岳島温泉 内湯露天 露天風呂は、三方五湖に面しており良い雰囲気 7点
丸岡温泉 内湯 山の中にある公共施設 5点
三国温泉 内湯 日本海を眺められる温泉です。 6点
東尋坊温泉 内湯露天 内湯に露天風呂、畳の檜風呂まであってのんびりできる温泉ホテルでした。満足。 7点

これから行きたい北陸・中部の温泉
今のところ未定
よしが浦温泉(石川県)ランプの宿0768-86-2136
祖母谷温泉(富山県)山小屋祖母谷温泉0765-62-1038
大牧温泉(富山県)大牧温泉観光旅館0763-82-0363

温泉メニューに戻る