御岳山(929m)〜日の出山(902m)ハイク
(2001.03.11)

御岳登山ケーブル(6分)
日の出山(909m)
雪の残る宿坊の屋根 御岳山頂より展望 日の出山山頂より展望

日ごろの運動不足解消のため、奥多摩の御岳山に出掛けました。
風は冷たいけど天気もよくハイキング日和でした。御岳登山ケーブル乗場の手前より車が込んできました。
3月中旬は吉野梅郷(よしのばいごう)の見頃で沢山の人出でした。
12時半に御岳登山ケーブル乗場に到着。急勾配を赤と青の2台のケーブルカーが山頂駅まで運んでくれます。
山頂駅よりハイキングスタート。旅館の間を抜けて御嶽神社の祭ってある御岳山までは舗装された参道を歩きました。結構急な上りです。道端にはまだ雪が残っていました。
山頂の神社迄は20分程度。山頂からは、関東平野が一望できました。夜の夜景なんかもよいでしょう。次回来る時は宿に泊って夜景を見たいと思いました。お弁当を食べて日の出山に向かいました。舗装された道から山道にはいり、道にはまだ雪が残っているところや凍っているところがあって足元を注意しながら歩きました。一度下りになっていて養沢分岐より上りになりました。山道は整備されているので歩きやすかったです。歩くこと40分で日の出山山頂に到着しました。東側を中心に展望が開けた休憩適地です。ここからの眺めも最高です。新宿や都内、横浜のランドマークタワーまで、かすかですが見渡せました。少し休んでから来た道を戻りました。
帰りにケーブルカー乗場手前の御岳ビジターセンターに寄りました。ここでは御岳についていろいろと教えてもらえます。夕方4時に駐車場に戻って帰りました。
歩行距離約6km、久しぶりに歩いたので良い運動になりました。これから春になって暖かくなったらまた高い山まで出掛けていきたいと思います。

ご感想お待ちしています。皆さんも出掛けてみてください。
メール:旅好き たなひろ
TOP
MENU