大韓民国
(2012.9.12−15)
1日目・2日目 | 3日目 | 4日目 | - |
1日目 ・車で羽田空港に移動 ・空港内で仮眠 2日目【観光】 ・6:10 アシアナ航空OZ177便 ・8:30 ソウル (インチョン空港) ・ホテルにチェックイン ・ロッテ免税店(解散) ・河東館で昼食(コムタン) ・徳寿宮 ・NANTA鑑賞 ・トゥッコビ精肉店直営食堂で夕食 (焼肉) 【ホテル】 ソウル ・ホテルレックス пF02-752-3191 【基本情報】 ・首都:ソウル ・時差:日本より0時間 ・レート:W100=7.5円 ・面積:10万km2 ・言語:韓国語 ・宗教:儒教 ・気候:温帯気候 ・水事情:水道水は飲めない。 ミネラルウォーター ・通貨:ウオン ・人口:4888万人 ・電圧:220V ・チップ:基本的に不要 ・入出国:15日以内の観光ビザ不要 |
【観光】 ソウル市内観光 ・8:00 喜粥喜粥で朝食 (アワビ粥) ・9:00 明洞散策 ・12:30 三清洞 ・李家でチマチョゴリ体験・写真 ・昼食 李家 家庭韓定食 (北村散策) ・中央中高校(冬のソナタロケ地) ・韓屋地域を散策 ・青瓦台(大統領官邸)車から ・景福宮 ・光化門広場散策 ・全州豊南会館で夕食 (ケランタン) 【ホテル】 ソウル ・ホテルレックス пF02-752-3191 |
【観光】 ・ ・8:00 コンビニで朝食 ・9:00 観光 ・国立古宮博物館 ・景福宮 ・コンビニで昼食 ・国立中央博物館 ・朝鮮王朝歴史館 ・マヤ展2012 ・ホテル ・お土産店 ・20:30 アシアナ航空OZ178便 ・23:30 東京 羽田空港 ・0:30 帰宅 |
|
OZ177機内食 | コムタン(河東館) | トゥッコビ精肉店直営食堂 | トゥッコビ精肉店直営食堂 |
アワビ粥(喜粥喜粥) | 家庭韓定食(李家) | 家庭韓定食(李家) | プルコギ(李家) |
2012年9月12日、午後21時に車で羽田空港に向かいました。駐車場が満車にならないか不安で早く家を出ました。1時間弱で到着し、両替と空港内散策を済ませ仮眠をとりました。
2日目、3時半に起きて、アシアナ航空チェックインカウンターに向かいました。1番でした。チェックインを済ませ、持ち物検査、出国審査をへて出国ロビーで休みました。定刻通り、6時10分過ぎにフライト。約2時間20分後、仁川空港に到着しました。荷物もスムーズにピックアップできて、両替を追加して、到着ロビーに出ました。HISの待ち合わせでは珍しく、私たちを入れて2組でした。(ラッキー)、今回は家族4人で旅行しています。
ホテルまで1時間半ほど掛かりました。今回は明洞近くのビジネスホテルレベルのホテルレックスでした。部屋はダブルペットにシングルベットだったので、まあまあ広かったです。すぐにツアーお決まりの免税店に行って解散となりました。今日は生憎の雨で傘をかぶっての移動となり、子供を連れて歩くのには苦労しました。昼食は、明洞を歩きはじめてたまたま、サラリーマンが多く入っているお店を見つけ、そこがコムタンの美味しい店(河東館)だったのでラッキーでした。コムタン(肉のうまみスープの粥と牛肉)には塩とネギで味を調え食べました。美味しかったです。昼食後、「NANTA鑑賞」のため、地下街を通って徳寿宮まで向かい、そこから700メートルほど行った劇場に到着しました。傘が小さかったのでビショ濡れでした。NANTAは年齢も言語も超えてグイグイと魅了される韓国を代表する打楽器パホーマンスです。料理人にふんした芸人が、結婚式の厨房を舞台にあらゆる道具を使って乱打(ナンタ)します。昨日眠っていないせいもありましたが、予想どおり私は眠ってしまい、最後の方しかまともに見ていませんでした。子供たちはとてもよかったと喜んでいました。劇場を後にして、タクシーで渋滞の道を1時間も掛かりながらも、以前に行ったことのある焼肉店に夕食を食べに行きました。雨は結局止まず、すぐ食事になりました。懐かしい精肉店で出されたお肉は、とても美味しかったです。ガイドさんには、別のお店も紹介されましたが、無難に美味しい店が良いと思っています。今日は寝不足もあるので、地下鉄を使いホテルに戻りました。
3日目は、7時に起きて、8時のお迎えで、明洞のお粥店に行きました。私はアワビ粥をいただきましたが、美味しかったです。チェジュドで食べたお粥と比べ、肝がこしてなかったのか、あっさり目でした。朝食後、明洞の街をぶらぶら歩いて散策しました。
ホテルに戻って休憩後、12時半にお迎えで、北村に行きました。そこでまず、李家さんのところで韓国の家庭文化を体験させてもらいました。まず、チマチョゴリに着替えて写真を撮りました。これは良かったです。何枚も何枚も写真を撮りました。その後家庭料理をいただきました。美味しかったです。(昼食)、食後に北村を散策しました。まず、行ってみたかった「冬のソナタ」のロケ地の中央中高校を見に行きました。工事を少ししていて、当時の面影がなかったように思いました。また主人公のユジンの家は建て直され、豪邸になっていました。北村は昔ながらの瓦屋根が並び、細い路地の多い街並みが保存されていました。
夕刻近くになってしまったのですが、タクシーで青瓦台(大統領官邸)を窓越しに見て、景福宮に行きました。国立古宮博物館に行きたかったのですが、終わっていました。そして、一度訪れたかった光化門広場を散策しました。大通りの中をまた、景福宮をバックに歩くのは爽快でした。夕食は、全州豊南会館という店に入り、ケランタンという茶碗蒸しのような物をいただきました。ここまでは良かったのですが、プルコギを頼んだのですが、肉を牛ではなく、豚にしたらとても辛いものが出てきました。牛と豚では味付けが違うことを学びました。失敗でした。失敗は続いて、ホテルまでタクシーを使ったのですが、運転手はあまり行き先も聞こうとせず、発車してしまい、口論しながら結局遠回りをされて、無駄なタクシー代を払う羽目に遭いました。久々の失敗です。これも勉強か?と慰め。
4日目最終日、朝から景福宮にある、国立古宮博物館にいきました。無料で古宮の歴史を見ることができました。10時からは王宮守門将の交代式が行われ、見物しました。後から兵隊さんと記念撮影。宮殿では見逃さないポイントです。昼食はコンビニのおにぎりで済ませ、地下鉄で国立中央博物館に行きました。ここも無料です。素晴らしい建物で、朝鮮王朝歴史館や子供のための博物館などいろいろ揃っていました。また、たまたま「マヤ展2012」が行われており見ることができました。今回の旅行はここまでにして、ホテルに戻りお迎えを待つまで、お土産を少し見て空港に向かいました。空港で最後のお土産を買って満足して帰りました。フライト時間が少し遅れ、羽田にも少し遅れて到着しましたが、無事帰宅できました。
今回の旅は、韓国5回目、ソウル4回目でしたが、今までの見る観光だけでなく、ゆっくり博物館を見てみる、そして韓国の文化にも少し触れられる体験ができてよかったと思いました。
家庭韓定食(李家) | 家庭韓定食(李家) | 家庭韓定食(李家) | ケランタン(全州豊南会館) |
中央中高校(冬のソナタロケ地) | 北村散策 | 北村散策 | 北村散策 |
光化門(景福宮) | 光化門広場 | 光化門広場 | 光化門広場(左:青瓦台、右:景福宮) |
王宮守門将の交代式(景福宮) | 勤政殿(景福宮) | 勤政殿(景福宮) | 勤政殿(景福宮) |