上山城・楢下宿フルーツライン(ラ・フランスリンゴ
(2002.11.3 上山市

 秋も深まり紅葉が見頃になって紅葉とラ・フランスを求めて山形に出かけた。
 秋晴れの朝、10時に仙台を出発。山形自動車道に入って、山々の紅葉が見事でした。赤や黄色に染まった山々の山頂はうっすらと雪化粧し、とても美しかったです。笹谷峠のトンネルを超えて天気は一転、山形県は曇りの上、雨もぱらついていました。蔵王山形ICを出て13号線を南に下り上山市に入りました。先ず上山競馬場が目に入り寄ってみようと思いましたが、開催中だったので見るだけにし、上山城に行きました。最近復元されたお城は中はエレベータ配備でした。最上階にあがって市内を展望。紅葉の山々と町が360度見れました。雨がきつくなっていたので公園内は廻らずに、今日の目当ての蒟蒻料理とラ・フランスを目指して楢下宿方面に向かった。
 楢下宿は昔の宿場町の面影はなかったです。付近は果物畑が広がっていました。軒先で野菜を売っていた露店を見つけ野菜を買ったあと、果樹園を見てまわり、最初に木村果樹園に入りました。ラ・フランスを買いに入ったのに試食でリンゴを頂いて、これが美味しくフジリンゴと王林を合せて3.5キロも買いました。次に訪れたのが川口果樹園、夏はサクランボ、秋はラ・フランスをメインに扱っているようでした。今日は休みだったけど、快くお店に入れてくれて試食にラ・フランスをいただきました。美味しかったし、とても感じのいいお店だったので贈答もお願いしてきました。この2軒のお店はどちらも良かったです。
 昼食に蒟蒻料理と思い「こんにゃく番所」に行ってみました。予想以上に沢山の人で結局食べずに、市内に戻って遅い昼食を蕎麦の「味津肥廬」で割子そばを頂きました。ちょっと期待外れでした。相棒が食べた牛の肉そばが美味しかったです。
 帰りに上山温泉の共同浴場「下大湯」に入れてもらい帰宅しました。フルーツに温泉満足の旅でした。(2002.11.3) 
【訪問地】
・上山城
・楢下宿
・フルーツライン
木村果樹園
川口果樹園
・味津肥廬
・下大湯
特産品
宿紹介
上山市商工会議所
BACK
HOME