広島・宮島・岩国の旅
(2007.8.25−27)
原爆ドーム | 厳島神社大鳥居 | 錦帯橋 | 広島風つけ麺 |
スケジュール | 訪問地・観光地 |
1日目(25日) 2日目(26日) 3日目(27日) |
・羽田空港発 ・広島空港着 【広島県】 ・レンタカー借用(トヨタレンタカー) ・広島駅 市内昼食 ・原爆ドーム・広島平和記念公園・広島平和記念資料館 ・宮島港フェリー〜厳島港 ・宿泊地:国民宿舎 宮島の杜の宿 ・宮島散策夕方の厳島神社 ・宮島散策早朝の厳島神社 ・(宮島水族館) ・厳島港フェリー〜宮島港 【山口県】 ・岩国市 錦帯橋 ・岩国石人形資料館 ・岩国ロープウェイ ・岩国城 ・市内昼食 岩国観光協会 【広島県】 ・縮景園 ・(広島県立美術館) ・宿泊地:広島ガーデンパレス ・広島城 ・広島駅 ・市内昼食 つけ麺「みんみん」 ・広島お好み焼村 ・広島空港発 ・羽田空港着 |
今年の夏はとても暑いです。今回の旅行先も例外なく暑いことを予想する必要がある旅行となりました。
天気予報は3日間とも晴れでした。
いよいよ出発の日、朝7時過ぎに自宅を出発し、羽田空港に向かいました。空港はそんなに混んではいませんでした。もう夏休みの期間を過ぎた感じでした。
羽田空港を出発して1時間10分程度で広島空港に到着し、レンタカーを借りて高速道路を経由し1時間弱で新幹線の広島駅に到着しました。駅で両親と合流しての出発です。
昼食を食べた後すぐに、世界遺産に登録されている「平和記念公園」に行き、「原爆ドーム」を初めて間近で見ました。公園の中心にある「原爆死没者慰霊碑」には「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」の言葉が刻んであり、原爆の恐ろしさを伝えていました。その後、「広島平和記念資料館」を見学し、数々の原爆に関するパネルや展示品を見ました。
昼から「平和記念公園」しか訪れていないのに暑さでくたくたでした。子供らもさすがにバテ気味でした。
広島平和記念公園 | 原爆投下後のドーム | 原爆のきのこ雲 | 縮景園 |
市内を後にして、宮島にむかいました。宮島港に到着して車を止めて海を渡る予定でしたが、車を宿泊させてもらえる駐車場が見当たらず、フェリーでわたることになりました。宮島まではほんの10分足らずでした。
厳島港について、観光客の多い道をゆっくり通過しながら宿に到着。1泊目の宿は国民宿舎の「宮島の杜の宿」です。国民宿舎といってもホテル並みの設備と料理が出ました。
夕方に宿に到着したので、夕食前の散歩に厳島神社まで散歩にでかけました。ちょうど大鳥居が夕日に照らされ美しい景色を見ることができました。島には鹿が奈良公園同様に放されています。奈良公園の鹿との違いは糞の形が丸いことです。(つまらない豆知識)
一日目は夕食後、風呂に入ってすぐに寝ました。
厳島神社 | 厳島神社 | 厳島神社 | 岩国城 |
2日目の朝、早起きして、朝食前に厳島神社に参拝に出かけました。朝日を浴びて朱色が特に映えていました。観光客もまだ少なく、すがすがしい朝に人も少なくゆっくりと見学ができました。
朝食後、また、観光客の多い参道を車で通り抜けて、フェリーに乗って島を後にしました。(子供はおじいちゃんと宮島水族館に行きました。)
午後から山口県の岩国市を訪れました。以前から「錦帯橋」を見たかったからです。天気が昨日より良い感じでとても暑いです。暑さで倒れそうになりながら橋を渡りました。本当であれば橋をゆっくり楽しみながら渡るところですが、とにかく日陰に急ぐように渡りました。橋を渡ったところに「石人形資料館」があり見学させていただきました。石の人形とは、川原の水生昆虫がだす体液で石がくっついてそれが人の形にも見えることから石人形として工作されていました。
ロープウェイに乗って、岩国城を目指しました。城跡の天守閣から岩国市の町を眺めると、とても良い景色でした。自然とすごく調和しているように見られました。それにとても風が涼しく爽快でした。
岩国を後にして、再び広島に戻り、「縮景園」を訪れました。ここもゆっくりと庭を楽しむ場所ではありますが、暑くて早歩きで進んでしまいました。併設されていた「広島県立美術館」にたちより、涼みながら売店でお土産を買いました。
暑さと疲れで早々と2日目の宿「広島ガーデンパレス」ホテルに向かいました。夕食は外に出るつもりでしたが、みんなバテ気味で意見一致でホテル内の日本料理の店ですませました。
3日目の最終日、まず広島城を訪れました。綺麗に整備されています。残念なことは天守閣からの眺めが悪かったことです。周りの景色はビルばかりで楽しめませんでした。
この後、広島駅に向かい両親と別れました。
昼食には名物を食べようということになり、「広島風お好み焼」の案もありましたが、「つけ麺」にしました。訪れたお店は「みんみん」。プロ野球選手の清原選手がよく訪れる店のようで、いろいろと飾ってあったり、サインなども多くありました。普通の辛さのタレに麺をつけていただきました。
慣れているお客さんはかなり唐辛子の入ったタレにつけて食べていました。
昼食後、お好み焼村を覗いて、その後まだ時間はあったのですが、空港に向かいました。空港近くで天候が急変し、空港上空は雷がすごかったです。案の定、空港につくと雷て゛空港に着陸できない飛行機が出て、その影響で欠航になる便もありました。
空港のお土産店を何度もまわり、名物の「もみじ饅頭」と「広島菜漬」を少し買って帰りました。
飛行機も順調に運航し、羽田に無事に到着し帰宅しました。
岩国石人形 | 広島城 | 広島城 | お好み焼き村 |