2013年春


  一度は枯れかけた
サクランボの木でしたが、昨年横
から新芽が伸びてきて、今年花が
咲きました
(2013.3.10)

2006年春


アクエリアス
私の小さな庭
それはベランダです
2007.3.17更新)(1999.10.1作成)
手入れが行き届いていません・・・・

アクエリアス開花(2006.3.4)

庭 木
41.雪柳
(ユキヤナギ)
43.桜1
(サクラ)
43.桜2 74.薔薇
(バラ)
146.楓
(カエデ)
154.杉
(スギ)
000.ブーゲンビリア
今年HP
52.コデマリ
'05.5.3
78.ヤマフジ
'05.5.3
花を咲かせるのは僕のような素人にはとても難しいです。
草木はとてもデリケートです。







山野草
198.菫1
(ニオイスミレ)
'02.3.21
198.菫2
(三色スミレ)
'02.3.16
216.鷺草
(サギソウ)
316.セイヨウオダマギ
(キンポウゲ科)
05.5.3
316.セイヨウオダマギ
(キンポウゲ科)
'05.5.3
226.マツムシソウ
(マツムシソウ科)
'05.3.20
339.ワスレナグサ
'05.5.3
194.シュンラン
(ラン科)
ハーブ
261.スイートバジル
草花
281.カランコエ
マダガスカル原産
'02.1.1
298.アルメリア
(イソマツ科)
'02.7.1
348.グラジオラス
(アヤメ科)
'02.8.1
395.ポインセチア 396.ベゴニア
(シュウカイドウ科)
385.クリスマスローズ
(キンポウゲ科)
'05.3.5
373.ホテアオイ
(ミズアオイ科)
349.キキョウ
(キキョウ科)
282.スイセン
(ヒガンバナ科)
333.ムスカリ
(ユリ科)
'05.5.3
388.シクラメン
(サクラソウ科)
少しずつガーデニングを勉強して上手に花を咲かせて増やして行きたいです。

今住んでいるところは東北。温暖な気候を好む草木には気候が厳しいですが・・
観葉植物
420.アジアンタム
(南アメリカ原産)
427.コーヒーノキ 428.ゴールドクエスト 438.パキラ
(メキシコ)
438.ハイビスカス
(世界の熱帯)
445.ユッカ
インテリア
454.シンビジウム
'05.3.5
460.ファレノプシス 000.デンファレ
'02.1.1
'05.3.5 '05.3.5
次は昔住んでいたところのベランダに蛙が滞在していた時のことです。
↓↓↓

(1999年度の話)

 今僕の家のベランダに小さな庭を作っています。
8月半ばに遅く種を蒔いた”あさがお”が咲き始めました(9月29日より)。
その小さな庭に夏の初めから小さな住人がいます。”雨蛙”です。
草花もカエル君も気持を和ませてくれます。
これからも大切にしていきたいです。
新しい住人 朝顔と雨蛙  

HOME
BACK