早春の神代植物公園(2013.2)
2月早々に植物公園に散歩に出かけました。3年ぶりの訪問でしたが、以前とほとんど変わりはありませんでした。
 |
 |
 |
 |
 |
アセビ(ツツジ科) |
ヒイラギナンテン |
ミツマタ(ジンチョウゲ科) |
クリスマスローズ |
クリスマスローズ |
 |
 |
 |
 |
 |
クリスマスローズ |
クリスマスローズ |
フクジュソウ |
サクシュ(ミズキ科) |
道知辺(ウメ) |
 |
 |
 |
 |
 |
冬至(ウメ) |
紅鶴(ウメ) |
ダイアナ |
シナマンサク |
モリス・パリダ(マンサク) |
 |
 |
 |
 |
 |
ソシンロウバイ |
ロウバイ |
乙女椿 |
初雁(ツバキ) |
金魚葉椿 |
 |
 |
 |
 |
|
大白玉(ツバキ) |
数寄屋(ツバキ) |
獅子頭(ツバキ) |
サザンカ |
|
 |
 |
ゴクラクチョウカ |
ゴクラクチョウカ |
初夏の神代植物公園(2006.5)
五月晴れの今日(?)、神代植物公園に行ってみました。緑は新緑が濃くなり、花も模様替え。
|
|
|
|
|
ツツジ
|
ブルーファンタジー
(石楠花) |
秋冬紅(牡丹)
|
鎌田錦(牡丹)
|
ドイツスズラン
|
他 5月ハーフダン・レム(石楠花)、島錦(牡丹)、麟鳳(牡丹)、シャガ
春の神代植物公園(2006.4)
ぽかぽか陽気の今日(?)神代植物公園に行ってみました。前回と違って花も模様替え。
|
|
|
|
|
ボケ(バラ科)
|
シロバナタンポポ
|
ミドリキンキマメザクラ
|
トウカイザクラ(東海桜)
|
|
他 4月チューリップ、吉野枝垂、横浜緋桜、笹部桜、八重紅枝垂、寒緋桜、スオウ、レンギョウ、アオキ、ヒスイカズラ、ブルースモーク、シャクナゲ、クロフネツツジ、シャクナゲ、イカリソウ、イチリンソウ、ニリンソウ、アイスランドポピー、スイセン、チューリップ、八重紅枝垂、菊桃、トウモクレン、関山(桜)、法輪寺(桜)、一葉(桜)、八重紅虎の尾、アジュガ、大盃(カエデ)、イロハモミジ、旭鶴(楓)、フジ(白花美短、紫花美短)、ハナズオウ
早春の神代植物公園(2006.3)
少し寒さがある中、花を探しに神代植物公園に行ってみました。木々の枝の目はまだ固い状態でしたが、所々でカラフルに早春の花々を見ることができました。今回を機に年間パスポート券も買ったので年間を通して訪れ四季を楽しみたいと思いました。(2006.3.4)
|
|
|
|
|
クリスマスローズ
|
クリスマスローズ
|
フクジュソウ
|
サンシュ
|
サンシュ
|
|
|
|
|
|
ウメ(白難波)
|
ウメ(紅千鳥)
|
マンサク(ダイアナ)
|
マンサク(シナマンサク)
|
ツバキ
|
|
|
|
|
|
フリソデヤナギ
|
|
|
|
|
他 3月クリスマスローズ,マンサク,サンシュ,ツバキ,ウメ,フクジュソウ,フリソデヤナギ,球根ベゴニア,ヤマシロギク,ミツマタ,シロバナタンポポ,海桜,ミドリキンキマメザクラ,枝垂桜(糸桜),河津桜,オオカンザクラ,白桃,桃,ヒュウガミズキ,ハクモクレン,オカメ(サクラ科)
やっぱり植物園は季節の花々を咲かせ、みんなを楽しませてくれます。
神代植物園に出掛けてみました。(1999.4.29)
春
|
|
|
白根白雁(ボタン)
|
|
|
|
|
|
アマリリス
|
カトレア
|
サクラソウ
|
|
|
|
カラー(しろ)
|
|
カラー(黄)
|
前に戻る
TOP