ベトナム社会主義共和国(ホーチミン)
(2013.1.12−16)
日本航空 JL0759便 | フォー | ホーチミン像 | 村の人(田舎の風景) |
![]() |
【マレーシア】 ・ベトナム社会主義共和国について (ウィキペディア フリー百科事典) ・ベトナム政府観光局 ・ベトナム航空・日本航空 ・ベトナム概要地球の歩き方 ・外務省:ベトナム社会主義共和国 ・在ベトナム日本国大使館 |
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目・5日目 |
1日目 ・車で成田空港移動 ・11:30 レッドガレージ ・13:00 昼食 回る寿司 ・17:55 日本航空 JL0759便 ・22:55 タンソンニャット空港着 (予定22:35) ・23:55 ホテルにチェックイン 【ホテル】 ・ボンセン アネックスホテル пF(08)38235818 【ベトナム基本情報】 ・首都:ハノイ ・時差:日本より-2時間 ・レート:1万VND(ドン゙)=50円 ・面積:約33万km2(日本の90%) ・言語:ベトナム語・英語 ・宗教:仏教儒教道教混合 ・気候:熱帯性気候 ・水事情:水道水は飲めない。 ミネラルウォーター ・通貨:VND(ドン) ・人口:8693万人 ・電圧:220V ・チップ:基本的に不要 ・入出国:15日以内の観光ビザ不要 |
2日目 ・7:00 ホテルで朝食 【観光】 ・8:30 移動ホーチミン〜クチ ・ クチの地下トンネル観光 ・ 移動クチ〜ホーチミン ・ 昼食 中華料理(ワールドホテル) ・午後 ベトナム中華街(華僑) ・ チョロン散策 ・ ティエンハウ廟 ・ ビンタイ市場 ・ お土産店 ・ 市民劇場(写真) ・ フットマッサージ ・夜 伝統芸能水上人形劇鑑賞 ・ サイゴンディナークルーズ 【ホテル】 ・ボンセン アネックスホテル пF(08)38235818 |
3日目 ・6:30 ホテルで朝食 【観光】 ・8:30 出発(車とガイドをチャーター) ・ ホーチミン博物館(写真) ・ 聖マリア教会(サイゴン大教会) ・ ビテクスコ・ファイナンシャル タワー49階展望台 ・ ヴィンギエム寺(永厳寺) ・ ダムセン公園 ・ 昼食 シーフードレストラン ・午後 地元スーパーマーケット ・ 漆工場 ・ ボディマッサージ ・ 街中散策 ・夜 夕食 ビュッフェ(シェラトンホテル) 【ホテル】 ・ボンセン アネックスホテル пF(08)38235818 |
4日日 ・7:00 ホテルで朝食 【観光】 ・8:30 移動ホーチミン〜ミトー ・ ミトーのメコン川クルーズ ・ 蜂蜜・フルーツ・ココナッツキャンディ ・ 昼食 ベトナム料理 ・午後 移動ミトー〜ホーチミン ・ ベンタイン市場 ・ 統一会堂館内見学 ・ 聖マリア教会(サイゴン大教会) ・ 中央郵便局(写真) ・ 人民委員会庁舎(写真) ・ ホーチミン像(写真) ・ カフェにてアイスクリーム ベトナムコーヒー ・ 街中散策 お土産 ・夜 夕食 ベトナム海鮮料理 ・ ホテル発、空港移動 ・21:00 タイソンニャット空港着 ・ 最後のお土産散策 ・23:55 日本航空 JL0750便 5日目 ・7:30 成田空港着 ・8:30 レッドガレージ ・9:00 自宅に向かって車で帰宅 |
クチのトンネル | クチのトンネル | ゴムの木栽培地 | ベトナムのお墓(土葬) |
聖マリア教会 | 聖マリア教会にてカンプル | 聖マリア教会の中 | 聖マリア教会にてカンプル |
1日目
朝、9時過ぎに自宅を車で出て、余裕を持ちながら11時半に成田空港近隣のレッドガレージに駐車をしました。先日から持病が再発していたので、不安でしたが、無事成田空港まで辿り着きました。両替を済ませ、昼食をとり、入国審査を受けて搭乗口に向かいました。出発まで時間がありましたので、子供と免税店や売店を見て回りました。
17時55分に定刻通りベトナムホーチミンシティに向けて日本航空0759便で出発しました。搭乗に於いても持病の不安一杯の搭乗でしたが、家族一緒で気を紛らわせながら何とか出発出来ました。搭乗中は、機内食をいただきながら、映画を見たり、ゲームをしたりと時間を上手く使って過ごしました。
定刻より少し遅れた、現地時間23時前に到着しました。時差は−2時間です。およそ6時間のフライトでした。到着ロビーでは、ガイドのウンさんが出迎えてくれて、ホテルまで送迎してくれました。途中、道に蓮の花とひまわりの花の飾りつけがあったので、聞いてみますと、もうすぐ2月10日から旧正月を迎えるということで準備中とのことでした。旧正月は10日間位、みなさん仕事を休んでお祝いをするそうです。
ホテルに到着し、禁煙の部屋を希望したのですが、喫煙の部屋でした。部屋は狭く、ビジネスより少し落ちるくらいのグレードのボンセン アネックスホテルでしたが、泊まる分には問題はなかったです。
また、今回は両親も一緒にと、関西空港からフライトしてもらって、無事先に到着していました。
2日目
朝、6時半に起きて、すぐに朝食に向かいました。朝食の時間は6時から9時となっていましたが、ホテルの口コミでは、早くいかないとなくなるとありましたので、早く行きました。私の好きなお粥とフォー、フルーツをたらふく頂きました。
8時半に観光スタート。先ず、ベトナム戦争の折、難攻不落と言われた戦争跡地、クチにツアーバスで1時間半移動しました。ホーチミン市内は車の10倍を超えるバイクの数、驚きましたね。けど、車の間をすり抜けながら上手に運転しています。時には家族4人が1台のバイクに乗っていました。ベトナムホーチミンの平均年収は20万円程度なので、車は超高級品だそうです。街中は旧正月に向けて飾り付けが行われていました。街を外れていくと田園地帯が広がっていました。バイクの数は減って行きました。道沿いの露店ではあらゆるものが売っています。クチの街に近づくとゴムの木の栽培が盛んに行われていました。ここベトナムでもゴムを作っていました。また、ときどきお墓が目に入りますが、ベトナムは土葬だそうです。
クチに到着。多くの西洋人が観光に来ていました。メインは地下トンネルです。ベトナム戦争の時、アメリカの攻撃に対するため、いろいろな罠を仕掛けると共に地下に穴を掘って、地下移動していました。トンネルの全長は250qにも及ぶそうです。子供が実際に地下トンネルに入っていました。狭くて真っ暗だったようです。写真にもある竪穴に身を隠すことをやってみたかったです。(西洋人の女性がやってました。)
クチからホーチミンに戻ります。ニューワールドホテルで中華料理の昼食をいただきました。飲茶等美味しい中華料理を頂けました。
午後からはチョロン(華僑)の街を散策しました。まずは、ティエンハウ廟に行きました。台湾のお寺を思わす感じがありました。特に3日間も燃え続けるお線香等、印象的でした。2名のモデルさんが写真を撮っていました。ティエンハウ廟は1760年に建てられた歴史ある中国寺だそうです。次にビンタイ市場に行きました。狭い市場にこれでもかと言うくらい雑貨が並べてあり、道も狭くうんざりの雰囲気です。掘り出し物もあるかも知れませんが、現地人にならないと探すのは難しそうです。子供を連れていたので、自由に行動ができませんでした。(スリが多いそうです。)
次にお決まりの日本語の通じるお土産店に連れていかれました。子供用のアオザイがあったので、買ってみました。写真を撮って、とても喜んでいました。私も貝と卵の殻を使った漆塗りのお土産を一つ買いました。次に百貨店の食料品売り場に行って買物をしました。地元の食材を見るのは楽しいです。
お土産を買った後、市民劇場前に行って写真を撮りました。劇場前では、演奏会をしていました。定期的に行われるようです。
次は、少しリラックスできる足つぼマッサージでした。40分くらいでしたが、慣れているせいか?足がまだ疲れていないせいか?あまり効果がありませんでした。
次は、ベトナム北部で主に伝統芸能となっている水上人形劇を見ました。演出に合わせ音楽と人形を操る様は大変だろうと思いました。言葉が分からないですが、なんとなく動作で話のイメージがつきました。良かったです。
日も暮れて、サイゴン川のナイトクルーズで夕食となりました。予想以上に料理が良かったと思います。また、サイゴン川からホーチミンのビル群の夜景もよかったです。船の中でのバンド演奏に合わせ、片手で、茶碗を重ねて鳴らすのに、チャレンジさせていただきました。以前テレビで見た事があり、やってみたかったので、チャレンジ出来てうれしかったです。バンド演奏に合わせ一緒に踊ることが出来ました。満足。
今日の観光は全て終わり、ホテルに戻りました。
ビテクスコ・ファイナンシャルタワー | ホーチミンシティ | ベンタイン市場周辺 | ホーチミンシティ |
ヴィンギエム寺(永厳寺) | ヴィンギエム寺(永厳寺) | ヴィンギエム寺(永厳寺) | ティエンハウ廟 |
家族でバイク | 安倍さんが訪問直前 | 街ゆくバイク | 伝統芸能水上人形劇鑑賞 |
ホーチミン博物館 | 市民劇場 | 人民委員会庁舎 | 中央郵便局 |
3日日
今日は更に早く起きて、6時半に朝食に行きました。昨日と同じく、お粥とフォーとデザートです。無難な物を食べるのが良いと思います。
8時半から観光スタートです。今日は車とガイドさんをチャーターして1日市内観光です。ちなみに料金は8時間12500円でした。先ず最初にホーチミン博物館に向かってもらったのですが、公用で使用されるらしく館内見学ができませんでした。とても残念でした。そして、聖マリア教会に行きました。結婚を控えたカップルが、記念写真をあちらこちらで撮っていました。教会も大きく、威厳がありました。
次に、ベトナムで一番高い?ホーチミンで一番高い68階建て゛ヘリポート付きのビテクスコ・ファイナンシャルタワーに行きました。2010年10月に完成し、49階の展望室からはホーチミン市内が見渡せ、素晴らしい眺めを堪能出来ました。大統領の娘さんの持ち物だそうです。展望とお土産を楽しみ、結構時間を費やしました。
続いて、現地の有名なお寺として、ヴィンギエム寺(永厳寺)を訪れました。熱心に拝む女性が一人いました。
午前中最後に、ダムセン公園に行きました。ガイドブックに象に乗れるとありましたので、下の子が、象に乗ったことがなかったので、行ってみましたが、生憎象に乗せる営業をしていませんでした。目的を失ったのですが、近くに氷の像の館と言う建物があって、ベトナムでは考えられない様な、冷凍室に氷で、ベトナムの仏教の像や建物、蓮等の像を作って見せていました。これは入場して分かったことで、とても子供達も喜んでくれたので、良かったと思いました。後は、花の綺麗なところで記念写真を撮って退場しました。
街に戻って昼食です。昼食は、ガイドお勧めのシーフードレストランで食事をしました。なかなか美味しかったです。○
午後は、先ず地元のスーパーに行ってみました。私は、ドラゴンフルーツが好きなので、探して買いました。日本だと1個400~500円するものが、30~40円で手に入りました。(ホテルで食べて堪能しました。)ほか、カップラーメンやヨーグルト等を買いました。スーパーの食材を見て歩くのは楽しいです。
最後に漆の工房に案内していただきました。貝殻と卵の殻を使い、漆を塗って仕上げた絵画はとても綺麗でした。職人さんは細かい作業を熱心にしていました。買うにはちょっと高めのものが多くて手は出ませんでした。ガイドさんとは別れたのですが、ホテル近くのマッサージを予約していただいたので、行ってみました。全身を温めた石でマッサージケアしていただけるということで申込ました。ホテルから歩いて3分くらいのところにありました。全身裸になって、実際にやってもらったのですが、部屋が寒くて、せっかくケアしていただいたのが、体が冷えてあまり効果が出ず、足のマッサージに引き続き、失敗でした。
ホテルに戻り夕食を考えたのですが、良い店は思いつかず、夜の街を散策に行きました。何件か回った後、シェラトンホテルで、ヒュッフェをやっていたので、ここに決めました。今回の旅行は、両親に子供を連れているので、どこでもいいということにはならず、良い店を探しました。子供達もビュッフェを楽しみましたがあまり食べられないようでした。私たちは、それなりに楽しめ、デザートまで美味しく楽しく時間を過ごせたと思いました。今日は一日終わりです。
ダムセン公園 | ダムセン公園 氷の館 | ダムセン公園 氷の館 | 統一会堂館(旧大統領官邸) |
傘が似合うお姉さん | メコン川クルーズ | 養蜂 | 蜂蜜 |
ビテクスコ・ファイナンシャルタワー | サイゴン川クルーズ 夜景 | 中央郵便局 | 日本航空 JL0759便機内食 |
4日目
今日はゆっくり目に起床したため、慌てて朝食を頂きました。内容は同じです。
今日も8時半に出発。ホーチミンから2時間弱のミトーまで、メコン川クルーズです。メコン川はチベット高原から流れ出し、4500qもの長い旅を経て南シナ海に注ぐ大河です。先ずは20名くらい乗れる船でメコンデルタに向かいました。川は茶色く濁っていました。大きな橋が掛かっているのもジャングルが残ってそうなところにあるので不思議な気もしました。
船着き場に着いて、初めに養蜂園で、蜂蜜をなめさせて頂きました。日本の蜂蜜より濃いくて甘かったです。花の違いでしょうね。ちょっと休憩して、少し歩き、次の休憩場でフルーツを頂きました。ジャックフルーツなど初めて頂くものもありました。続いて、川の支流で細い舟に乗り、名物のメコン川クルーズです。ジャングルの様に生い茂った林の間を船頭さん2人で案内してくれます。傘をかぶって家族4人で静かな川を進みました。短い距離でしたが、楽しめました。良い写真が撮れなかったのが、残念でした。舟を降りた後、ココナッツを茹でて、固めて飴を作っている工場?に行きました。現地の人が手早く作って売っていました。大変な商売の様に思いました。
再び、ツアーバスに戻って昼食です。ベトナム料理を食べさせる休憩所でした。メインは、エレファントイヤーフィシュで、ライスペーパーに野菜などと包んで食べます。味は良かったです。意外とベトナムは海鮮物が多いなと思いました。車に揺られながらホーチミンの街に戻りました。市内観光です。先ずは、ベンタイン市場にいきました。大きな市場です。私は車に残っていましたが、子供がくつを買ってきました。綺麗な飾りつけがついていて気にいったようでした。
次に、統一会堂館(旧大統領官邸)に行きました。庭は広く芝生で覆われ、噴水がありました。統一会堂は、ベトナム戦争時南ベトナムの旧大統領官邸として機能し、「独立宮殿」と呼ばれていたらしいです。爆撃で崩壊し、1962年に再建され、会議室、大統領の応接室など、大小100余りの部屋があります。いくつかの部屋を見せていただきました。
次に向かったのは、聖マリア教会です。ここは昨日見ましたが、朝日を受けていた時が一番良いと思いました。隣の中央郵便局は駆け足で、写真を撮ったら終わりでした。郵便局で、自分の家への絵葉書を送りたかったのですが、時間をとって貰えませんでした。人民委員会庁舎、ホーチミン像も写真だけに終わってしまいました。ガイドの都合で回ったようです。
カフェに向かいました。アイスクリームとコーヒーを頂きました。コーヒーはドリップが変わっていて面白かったです。少し濃いコーヒーでした。アイスクリームは皆喜んで食べていました。観光は全て終わり、昨日行ったシェラトンホテルのロビーで1時間のフリータイムとなりました。先ず、ホテル内のお店を覗いて、子供に12支の時計を買いました。そして、近隣を昨日歩いていたので、覗きたかったお店に向かい、子供が気に入ったお財布と貝と卵の殻の漆塗りの壁かけを買いました。良かったです。休憩後、夕食に近くのベトナム料理のお店に行きました。
夕食後は、ホテルに戻って、鞄をピックアップして、空港に向かいました。出発、3時間前近くに着いたので、入国手続きまで済ませ、最後のお土産屋さんで買物。葉書を空港で出せると聞いていたのですが、無理と言われ、お土産を買ったお店の人に交渉して、出してもらえることになりました。(無事、家につきました)親切な人で有り難かったです。
現地時間23時55分発、日本航空 JL0750便で無事フライとしました。
5日目
朝、7時半に成田空港に無事到着しました。預けていた車を受け取って自宅に帰りました。東京では、2日前に降った雪がまだ解けずに残っていました。寒い現実の日本に戻ってきたと思いました。
この度の旅行は、出発数日前に体調を崩し、とても不安いっぱいの旅行でしたが、家族や両親、そして、現地のフタッフの方のおかげで、無事旅行を終えることが出来ました。感謝しております。ありがとうございました。
蓮の実 | ホタテ | フルーツ盛り合わせ | カニのスープ |
揚げ春巻き | ハマグリの酒蒸し | 蒸し海老 | 海鮮鍋 |
海鮮鍋おじや | エレファントイヤーフィシュ他 | 揚げ餅 | ジャックフルーツ他 |