エアーズ・ロック(ウルル)へ登山
Ayars Rock(Uluru)

(2001.4.30)

Uluru 登山口 中腹 もう少しで頂上

3日目、朝、 5時に起床し、夜明け前にツアーバスに乗り込み出発しました。
エアーズ・ロックの麓まで向かって、朝食にコーヒーとパンをいただきながら太陽が昇るのを待つことになりました。日中は暑いけど朝は結構冷え込んでいます。他のツアーはもちろん、沢山の人が見に来ていました。7時前にピンク色の朝焼けの空より太陽の光が射してくるとエアーズ・ロックが赤く変化し岩が温まるような感じがしてとてもきれいでした。気温が低く寒かったのに思わず写真を撮るのに夢中ですっかり寒いのを忘れていました。サンセットと比較するといまいちですけど、朝という清々しい時間と光景に良い思い出になりました。
バスに戻って、いよいよ登山口に向かいます。
7時45分に登山口に到着しました。すごく強い風が吹いていて登山口が閉鎖されていないか心配していましたが何とかOK。
いよいよ登山スタートです。登り始めはかなりきつい急勾配を鎖を伝いながら登ります。足元は岩なので滑りやすくなっています。風を遮るものは何も無く体に直接強風があたり、鎖から手を放すと吹き飛ばされてまっ逆さまに落ちてしまいそうでした。
息もしずらく、結構大変な登りになりました。山麓をみてしまうと前に足が出ません。行列の中、強風の中、鎖を握り締めて息苦しい中20分くらいで鎖場の上に到着しました。(頂上で約1.5キロ、往復約2時間の距離です。その約3分の1まできました)
強風なのでここでやめようかと思いましたが、相棒は登よと平気な顔して言うので少し休んで前進。
4つんば状態で尾根を登り進むと登りも緩やかになり、風も少し緩くなって歩きやすくなりました。やっと山頂が見えてきて気分もハイになり写真を撮りながら登りました。360度の展望からの眺めは素晴らしく大平原にマウントオルガともっと遠くに岩の山が少し見えます。登り始めたから約1時間で頂上(348m)に到着しました。思わずバンザイ!!。
360度の地平線を望む大パノラマは最高。地平線の中に36個の山魂のマウントオルガまたオルガと反対にエアーズロックを挟み遠くに大きな平らな岩が見える。地下ではこの3つの大きな岩岩がつながっているかも知れません。
山頂での眺めを楽しんで、写真を撮りました。相棒はリンゴをかじっていました。
山頂をあとにして、来た道を下っていきます。鎖場まで戻ってきたところで体調を崩された方の救援活動が行われていました。
そのため、登山口は閉鎖されていました。急な下りを慎重におりて、登山口に戻ってきた時はさすがに膝がわらっていました。
おりてから急に汗が出てきて、暑い日差しを感じました。
車に戻ると僕たちが最後でした。けど最後まで登山をしたのは僕たちと元気なおじさんの3人だけみたいでした。
そのあとエアーズ・ロック周辺を1周してホテルに戻りました。
エアーズ・ロック登山は感動でしたね。
登頂証明書をもらい、登り終わって最初はもっと気軽に登れると思っていましたが、最初の上りで強風にさらされきつかったです。鎖場を上り切ったところで風が強く、頂上はあきらめようかと思いましたが、あきらめずに登ってよかったです。
みなさんも一度チャレンジしてみてください。軍手は忘れずに。

山頂 山頂(348M) 遠くにオルガ岩群(カタ・ジュタ) 山頂
頂上からの展望 頂上からの展望 登山コース

MENU
TOP